2011年12月31日土曜日

TM VS至学館

12月27日

   旭野  VS  至学館
    5   -    3

 2度目の対戦となった至学館高校。

OF陣は連動した攻撃で、立て続けに得点を重ねることができた。

だが残り10分でのあの3失点は許されない。

選手、スタッフを含めチームとしての気の緩みが出てしまった。

しかし、そのチームの弱い部分をDFリーダーの柴田が変えてくれた。

失点の重みを誰よりも感じ、

自らダッシュを志願してきた。

その姿を見て他の選手たちも今回の失点について深く考え、

柴田と共にダッシュへ参加した。

こんな言葉がある。

”物事の基準レベルはその組織内のトップレベルの選手に合わせる”


「これは出来て当たり前」

というプレーにおける当たり前の基準。

「失点の重み」、「練習に取り組む姿勢」

などの価値観の基準は、

その組織にいるトップレベルの選手に基準を合わせることで、チームは成長していく。

現在のチームの仲間をもう一度観察してみよう。

アップのブラジル体操の大前や梅津。

森谷の声。

ボールタッチやパス練での甫のこだわり。

ラントレでの悠平や近藤。

二俣の自分に対する厳しさ。

彼ら以外でも、様々なスペシャリストがいる。

各項目ごとにおけるチーム内のトップレベルは誰なのか?

その選手と自分の違いはなんなのか?

みんなの身近には成長するための見本となる仲間がいっぱいいる。

サッカーだけでない。

身近な仲間の良い点に気付き、

それを自分の成長に取り入れることが出来れば、

みんなはどんどん成長していくだろう。

今日からはじめてみよう。

1人が変わればチームが変わる。

試合まであと14日。
旭野ならできる。

以上

2011年12月26日月曜日

TM VS松蔭B

12月24日(土)  VS松蔭B


  旭野   VS   松蔭B
  3    -     0


 相手の個人技の高さに驚かされた。ポジションに関係なく1人1人がドリブルで仕掛けられる足下があり、個人技に加え、細かいパス回しもあるので戦っていて怖さを感じた。

 しかし、相変わらず前線のプレスは効果的で、相手の技術に劣らないサッカーが出来た。

最近のDFはチームの武器である。

この前マネージャーさんが、

「最近の試合は見ていて楽しい。」

と言っていた。

理由は、ボールを奪われてもすぐに全員で奪い返すから。

だそうだ。

2人のマネージャーさんだが、

みんなのサッカーが、見ている人を楽しませるサッカーになってきている証拠である。

これも成長。

次の試合は27日の至學館高校戦。

前回は良い試合をした相手だけに負けられない。

それでも相手は選手権で県大会に出場し、名北支部大会で決勝まで勝ち進んだチーム。

挑戦者の気持ちを忘れず、謙虚な姿勢で戦いに挑もう。

そして明日も成長しよう。

以上

2011年12月19日月曜日

新人戦名北支部予選 スケジュール

1月14日 (土) VS 愛知高校 


@名古屋学院大学 瀬戸キャンパスグラウンド 


13時キックオフ

目標を達成しよう。

新人戦名北支部予選 2、3回戦

12月17日(土) VS 山田高校


  旭野  VS  山田
   5   -   0


12月18日(日) VS 春日井東高校


  旭野  VS  春日井東
   3   -    1


年明けの試合に繋げることができた。

この2勝はまたチームを成長させる試合となった。

選手がこれまで取り組んできた、

”DF”、そして”グランドでの戦う環境作り”

これが徹底できた。

なかなか決めきれない時間帯も以前ならチームとして下がっていたところが、

昨日は同じ状況でもチームの勢いは変わらずいた。

これは成長。

80分間足を止めず走り続ける姿は見ている側として感動した。

しかし、私たちの目標はここではない。

”県大会に行くこと。”

まずはこの目標を達成する。

そして、チームの良いところだけでなく、悪い部分にも目を向けなければならない。

状態が良い時期に悪い点を見いだすことは非常に難しいことである。

人は満足すると思考が停止する。

これは危険な状態である。

しかし本当に強いチームというのは、勝っている時こそ新たな課題を見いだし、チャレンジしていく。

今みんなは自分たちの成長を実感していることであろう。

こういう時はやればやるだけ成長する。

それならば余韻に浸らず、もっと貪欲になってみないか?

今は頑張った分だけ伸びてくる。

これは今しかないチャンス。

ここ最近の雰囲気を思い出せば納得できるはずだ。

そのためにも謙虚な姿勢を忘れず、常に挑戦者であろう。

相手をリスペクトすることで挑戦者という自覚も芽生える。

次の相手は今の実力を試すのには申し分のない相手だ。

残りの日数でもう1回団結しよう。

そして必ず目標を達成しよう。

旭野ならできる。


以上

2011年12月12日月曜日

TM VS 豊田、長久手

12月4日(日)  VS豊田


 旭野A   VS   豊田A
  4     -    3

 旭野B   VS   豊田B
  2     -    1

 旭野C   VS   豊田C
  2     -    2



12月11日(日)  VS長久手

 旭野A   VS   長久手A
  3     -     1
 
 旭野B   VS   長久手B
  1     -     3


Aチームは新人戦前最後の練習試合。

相手は2チームとも以前負けた相手で、勝つことが出来て本当に良かった。

両チームの先生方に、以前よりも良くなっているとご高評をいただいたことは選手達の自信になったと思う。

しかし、この調子をただ良かったで終わらせるのでなく、なぜ最近良いのかを考えて欲しい。

みんなの取り組み方に変化はあったのか?どうしてだろう?

少し考えて欲しい。

それがこれからチームが勝つために必要な土台やこれからの課題を教えてくれるはずだ。

サッカーだけではない。

すべては繋がっている。

勉強も同じ。

要素は同じであることが多いから。

以上

2011年12月2日金曜日

新人戦組み合わせ

1回戦 

12月17日(土)12時キックオフ  @高蔵寺高校

      VS  市立山田高校


いよいよ組み合わせが決まった。


選手権、リーグ戦と思うような結果が出ず、苦しい時間が続いた。


そしてこの大会のために生徒達は必死に頑張ってきた。


残りの練習も苦しい練習を重ね、山田高校戦にすべてをぶつける。


目標を達成しよう。

TM VS春日井南 至学館

11/20(日)

   旭野 VS 春日井南
   4   -   1


  旭野  VS   至学館
   2   -    1


久々の試合ながらもなんとか勝つことが出来た。


リーグ戦で負けた相手だったため、選手達はとても気合いが入っていた。


また、1年生もA戦に出場し活躍している姿も印象的で、1年生の成長を感じることが出来た。


新人戦は必ず目標を達成しよう。